1. HOME
  2. 参加者の声
  3. 千葉県
  4. 【菊波豊】2024年8月キャッシュフロー経営講座 参加者の声

VOICES

参加者の声

千葉県

【菊波豊】2024年8月キャッシュフロー経営講座 参加者の声

「キャッシュフロー経営講座」受講生の声をご紹介します。

【概要】

パートⅠ:利益の仕組み (損益計算書活用編)、資金繰りの仕組み (貸借対照表活用編)【前半】

◆利益を上げる実践的な取組とは?
◆繁栄する企業と衰退する企業の違い?
◆適正な粗利率と経常利益高とは?
◆適正な人件費と削減すべき経費とは?
◆資金繰りの良し悪しを見分ける方法?
◆健全な資金繰り「3つ」の方法とは?

パートⅡ:資金繰りの仕組み (貸借対照表活用編)【後半】、健全な資金繰り「お金と利益の違い」(キャッシュフロー活用編)

◆会社が健全か否かを知る方法とは?
◆設備投資の原理原則とは?
◆借入返済50%金利の真実とは?
◆経営に生かすキャッシュフロー計算書の活用術
◆あなたの会社の借入限度額とは?
◆絶対必要経常利益とは?

Ⅰ. 今回の研修を受講されての、ご感想をお願いします

  • とてもわかりやすくためになる講座でした。ありがとうございました。
  • 現場でとても活用でき、これで経営者の紹介を依頼できそう
  • 受講して、本当に良かったです!弊社は、強い会社になる第一歩を踏み出すことができます。商品が良くて、お客様やビジネスパートナーへの愛もあって、キャッシュフロー経営も強い経営者に、私がなれると思うと夢のようです。この2日間は、本当に意味がありました。未来の私、未来の弊社をつくってくださった2日間でした。本当にどうもありがとうございました!

Ⅱ. 「キャッシュフロー経営講座」受講後の“あなたの決意表明”をお聞かせください

  • これからは伝える側になって中小企業のチカラになっていきたいです。
  • 今お預かりしている決算書から早速分析とプレゼンをしていきたいです。
  • ➀毎月、月末で締めて、粗い数字でも良いから、・売上・売上原価・売上総利益(粗利)・販売費及び一般管理費を見る。②入金された金額から、消費税分を別口座に移す。

 

当研修にご参加いただきました皆様の益々のご活躍を祈念いたします。